はじめに
いつでもどこでも快適に、絵を描きたいのなら iPadPro 11インチ が、圧倒的にオススメです。
整備品でも十分です。なんで整備品(中古)でも良いと言うかというと、単純です。
コストが安く済むから。
中古品とはいえ、ひと昔前よりの程度の良いものも多いです。
最近のアップルの新品は高いですからねえ。
私の使っている iPadPro は、ちょっと前の『第4世代』です。本格的な動画編集をするとかではなく、絵を描くのならこれで十分です。
圧倒的に描く機会が増える 11インチ
サイズは 11インチがお勧めです。
なぜなら、絵を描くことを楽しみ、そして上達するには、やはり描く機会を増やすことが、一番大切だからです。
いくら大きくてスペックが高くても、描きたいと思った時に手元になければ描くことはできません。だからサイズは、携帯しやすく取り出しやすい 11インチが圧倒的にお勧めなんです。
絵を描く機会を増やすなら、やっぱりサッと取り出しての描きやすさは犠牲にしてはいけません。あまり広くない机や、多少散らかったところでも、臆することなく取り出せる 11インチサイズは、自ずと絵を描くという機会を増やしてくれます。
「それって、いくらくらいで買えるの?」
たとえば、私の使っている iPadPro(第4世代)11インチを、Amazon で探すとこんな感じです↓
リビングでキッチンで、あるいは喫茶店で大学で、あちこちへ持ち歩いて、手軽に楽しく描いてるうちに、「今はまだ上手く描けないあ」って人でも、きっと、どんどん上達していきますよ。

iPadPro で描くなら PC は不要ですから、これさえ持ち歩いていれば、いつでも描くことが出来ます。

あと、持ち歩くならキーボードにもなる蓋が便利です、これは丈夫で画面も保護してくれます。Apple純正にこだわる必要はありません(だって高いから)、別に純正でなくても便利で使えるものが沢山あります。(ただ、キーボードはおまけくらいに考えた方がいいです。そもそも長文打つならブラインドタッチできるくらいに手に馴染んだキーボードとPCで打った方が快適です。これは後述する「餅は餅屋」です、道具を選ぶときの大切な考え方です。)
ひとつの道具には多くの事を求めない
さて、このブログ『天使のわすれもの』の、この記事を見つけたあなたは、きっとイラストなどをわりと描く方なんだと思います。ストーリーや漫画を作ることにも興味があるかもしれません。そう、そんなあなたが、iPadPro だけでは物足りなくなるのは、時間の問題かもしれません。
「ああ、長編漫画くらい描いてみようかな、大きい液タブも欲しいな」と・・・。
そんな時にもし、iPadPro に過度な初期投資や期待をしちゃっていたら、「せっかく高いのを買ったんだから、なんとかこの iPadPro で何でもできないかな・・・」そんな風に余計な考えをしてしまうかもしれない。
いえ、いいんですよ別に。「なんとかして iPadPro だけで本格漫画制作環境を構築したい」とかチャレンジしようが、そんなマゾみたいなことを趣味でしようが、それもまた人の自由ですから。(私がそうです(笑))
ただ、一応、言っておきます。
本格的に長編漫画を描くなら、デジタル入稿までやるなら、高性能PCとそれに接続して使う24インチ以上の大きめの4K液晶タブレットが、将来的に必要になってくるかもしれませんよ、と。
人は真剣に考えるとき、集中するがゆえに視野が狭くなっていきます。ですからそこは、視野を広くもって、もう少し長いスパンで見てみましょう。つまり、「どうせ買うなら、最高の iPadPro にしよう・・・」などという考えはしないで、どうせ集中するなら描くことに集中しよう、iPadPro はあくまでサッと出してパッと描くためのものだったはずだ、と。
そうです、かならずしも大は小を兼ねません。
道具にはそれぞれ向き不向きがあります、何のために作られた物であるかを超えて使用すれば、効率が大変悪くなってしまいます。餅は餅屋。大判漫画描くなら大判タブレットです。
ちなみに、PCに接続して使う本格的な大判のタブレットとは、こういうやつです↓
→XPPen 液タブ 23.8インチ 液晶タブレット 4K大画面 Calman認証ディスプレイ 2種X3 Proペン 左手デバイス付き デザイン マンガ制作 お絵描きソフトウェア付 Android Windows macOS対応 「2年メーカー保証」 Artist Pro 24(Gen 2)4K
価格: ¥199,800 税込(5,994ポイント (3%)と、10%のクーポン割引あり)(2025/4/17 調べ)
高いですw(しかも、でかいです。とてもじゃないですが、手軽じゃないです。)
これにPCも必要なんですから。
だからこそ、 iPadPro への投資は、なるだけ軽くしておいた方が、良いんです。
お金に余裕が残っていれば、後々の選択肢にも自由が効きますから。
今おすすめの iPadPro はこんな物
今なら、下記のような iPadPro(第4世代)11インチ がお勧めです。
→【整備済み品】 Apple iPad Pro 2022 11インチ (第4世代) Wi-Fi 128GB スペースグレイ
価格: ¥120,500 税込(2025/4/17 調べ)
→【整備済み品】 Apple iPad Pro 2022 11インチ (第4世代) Wi-Fi 256GB スペースグレイ
価格: ¥129,500 税込(2025/4/17 調べ)
描くだけなら128GBでも大丈夫です。
あと必要なのは、iPadPro に描くためのペンです。
→Apple Pencil(第2世代)
価格: ¥21,800 税込(2025/4/17 調べ)
iPadPro(第4世代)に相性が良いのは Apple Pencil(第2世代)、通称 Apple Pencil2 です。
ペンは iPad Pro の世代によって使える物が異なるので注意が必要です。
適合するものを用意しましょう。
基本的には、これだけで良いです、お絵描きアプリはフリーのものもありますから、iPadPro と Apple Pencil さえあれば、絵を描き始めることができます。
「いや、予算はある!」という方なら、下記のような新品でも良いでしょう。
→Apple 11インチiPad Pro(M4):Ultra Retina XDR ディスプレイ、 256GB
価格: ¥168,800 税込(2025/4/16 調べ)
→Apple Pencil Pro
価格: ¥20,919 税込(2025/4/16調べ)
ちなみに、一番新しい iPadPro は第7世代になります。一般的に「M4」と集積回路のモデル名で呼ばれています。M4 のひとつ前のチップは「M2」です。iPadPro 11インチ「第4世代」、iPadPro 13インチ「第6世代」はM2チップです。
下記、Apple PencilとiPadモデルの互換性リストです。
→ Appleペンシルの適合リストはこちら(Apple公式サイトへ)
この異様にややこしい互換性やら名称やら、なんとかして欲しいですよね。
Pro を勧める理由
ところでなぜ、iPad でも Air でもなく Pro なのか。
それはリフレッシュレートが高いのが、 Pro だけだからです。
あんまし語られることのないリフレッシュレートですが、私はそこは大事かなと思っています。画面を指でなぞってスクロールさせたときに、一番違和感を感じないのは無印iPad でも Air でもなく Pro です。画面をまったく動かさずにペンでぐりぐりと描いてみせて、「問題ない!」っていう動画をたまに見かけますが、我々がイラストを描く時に、画面を動かさないことは、あまりありません。絵の一部を拡大したり、スクロールさせたり回転させたり、画面を動かしながら描くことが多いはずです。
そういう時に、リフレッシュレートが低いと、なんとなくカクつくというか、ブレて見えるというか、ある程度、絵を描いてきた方だと、たぶん気になります。こういった違和感は、絵を描くことに集中するには、なるべく減らしておいた方が良いです。
(リフレッシュレートについて更に詳しく知りたい方は以前に書いたこちらの記事もご覧ください。)
スクロールや拡大がストレスなくできれば、画面が多少狭くとも描けてしまうんです。これが iPadPro と他の一般的な液タブの違いです。いつでもどこでも取り出せる 11インチサイズで絵が描けてしまう理由、それは画面の狭さをカバーするための拡大縮小やスクロールが、スムーズにできているからなんです。
これから沢山の絵を描いていくつもりなら、尚更、価格のせいで通常の iPad や Air を選ぶのはお勧めしません。性能を下げるくらいなら、整備品を選択肢に入れた方がマシです、小傷なんか気にせず使い倒すくらいの方が、絵も漫画も上達します。我々、絵を描く者は、iPad を眺めて楽しむコレクターじゃないですから、まず「描くこと」それが大切ですから。
このブログに掲載されているくらいの絵は、何の問題もなく、第4世代の iPadPro 11インチ で描けます。
もし私が過去に戻って、「どれ買えばいいんだろう・・・これでいいのかなあ・・・」と不安がっていた自分に、アドバイスすることができるなら、「そう。その iPadPro でいいよ。第4世代で十分だったよ。」と言うでしょう。
大事なのは、いつでも描けること。
嗚呼、今日もまた絵が描けてるじゃないか、ありがとうごじゃります、って感謝できること。
と、いうことで。iPad、Air、Pro のどれにしたらいいのか、11インチと13インチのどっちにしようとか、迷っている方の参考になったら嬉しいです。私のおすすめ iPad は『iPadPro 11インチ』です!以上。最近はもっぱら、iPadPro でネームを練ってることが多いティーでした😸
追記:
「じゃあ13インチは、なにに向いてんだよ?」っていうギモンへの回答は、イラストとは別の話題になっていくので(笑)下記の技術系ブログの方へ書いておきました🤭
このブログの関連記事: