お絵描き手袋とiPadPro

液晶タブレットやiPadで描くのに便利な2本指手袋 – アーティストグローブは必需品

液晶タブレットで絵を描く時に使う、手の半分だけを覆う黒い手袋。

「二本指グローブ」とか「アーティストグローブ」とか、
「お絵描き手袋」とか「絵描き 手袋」とか、呼び名は色々あります。

この手袋、タブレットで絵を描くときには、もはや、なくてはならないものです。

私が今使っているのはコレです。
[SENUN] ペンタブレット 用 手袋 グローブ 二本指 絵描き手袋 【誤動作防止グローブ】
(クリックでAmazonの商品ページを開きます)

実は、最初に使ったお絵描き専用手袋は、はつの液タブとしてのXP-PENを買ったときに、付属品オマケでついてきた薄手の生地のものでした。(XP-PENの話はコチラに書いています)

その時にオマケでついてきた二本指手袋は、誤動作防止機能のついていないやつでしたので、タブレットがペンにのみ反応する液タブの場合はそれで問題ないのですが、指でも反応するiPadでは手のひらを感知してしまいます。

ですので、iPadとかで描く人なら、可能なかぎり誤動作防止機能のついているものを選ぶのが良いです。

なので、XP-PENのようなペンのみに反応するタイプのタブレットをご使用の場合は、手のひらが直接画面に触れないだけで良いので、薄手の安いやつで十分ともいえるかも。

本格的に液タブでイラストを描くようになると、長時間液晶画面の上に手を置いて描くことになります。手袋をしないと、汗で手が画面に張り付いたりして、けっこうストレスを感じます。手袋をはめるとサラサラで描きやすく、作業もストレスなく進めることができます。私は今では、素手で液タブやiPadに描くことは滅多にありません。

とくに iPad Pro のような素手でもタッチ操作できるタイプのタブレットは、手のひらにも反応しますので誤動作防止機能付きのものにしましょう。(大切なことなので2度書きました😉)

誤動作防止機能付きを見分ける方法としては、購入する手袋の商品詳細欄の「適用場所」などを見ます。適用場所に「デジタルプレート」とか「グラフィックタブレット」とか「Androidタブレット」などといった記載があるものを選べば大丈夫です。「トレース台」とだけ書かれているものは、生地が薄かったり、iPadProのような素手でタッチできるタブレットでは、誤操作を引き起こしやすいので注意が必要です。

誤動作防止機能付きにしてからは、誤操作が滅多に起きないので、作品を描くことに集中できますよ✍️✨

備考:

この記事で紹介しているアーティストグローブは下記です。

[SENUN] ペンタブレット 用 手袋 グローブ 二本指 絵描き手袋 【誤動作防止グローブ】
アーティストグローブ 液晶ペン タブレット用 トレースライトパッド グラフィックスモニター対応 二本指グローブ 絵描き 通気性 液タブ ペンタブレット用 ペンタブ 通気 2点セット

¥1,230 税込(2025/4/18調べ)

このブログの関連記事:

その他、絵を描くのに役立つ道具や知識については、下記からどうぞ。

道具などについての記事一覧→